マンガで楽しむ和の世界ーちはやふる
小倉百人一首をテーマにしたマンガです。
数々のマンガ大賞を受賞しているんですね~。
お正月にTVでやっている袴姿の女性がかるたを取る光景、
「競技かるた」ってこんな世界なんだ~
と知らないことがたくさんありました。
![]() | ちはやふる(12) (Be・Loveコミックス) (2011/03/11) 末次 由紀 商品詳細を見る |
この競技かるた、お琴と共通する点が多いのでとても親近感が湧きました。
お琴は和歌を歌詞にした曲が多いのです。
「万葉集」「古今和歌集」、もちろん「小倉百人一首」の
歌詞をとった曲もあります。
雅な雰囲気だけれど、実は「スポーツ!?」と思うところも似てます!
このマンガで「競技かるた」に興味を持った方、
「お琴」の世界ものぞいてみませんか?
日テレ「ちはやふる」10月4日(火)毎週深夜24:59~
http://www.ntv.co.jp/chihayafuru/
◇◆◇ 和の暮らしを楽しもう ◇◆◇
お琴・三味線日曜教室【八王子・日野】
講師:立川富美子

↑↑↑和に関する情報がたくさんあってオススメです↓↓↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 谷崎潤一郎の世界、春琴抄と細雪 (2014/09/01)
- 芥川龍之介、生育の地@両国 (2014/06/30)
- 「利休にたずねよ」に見る日本の美 (2013/12/25)
- 八王子が舞台となっている着物ホラー本「絹の変容」 (2013/07/05)
- マンガで学ぶ日本文化いろいろ (2013/03/22)
- お琴をテーマにした漫画「この音とまれ」2巻発売! (2013/03/08)
- 美の巨人、海外から観た日本の美 (2012/11/12)
- 文豪は伝統芸能がお好き♪其の弐 (2012/11/07)
- 文豪は伝統芸能がお好き♪琴にまつわる小説編 (2012/11/02)
- マンガで学ぶ伝統芸能いろいろ 其の弐 (2012/10/19)
- マンガで学ぶ伝統芸能いろいろ (2012/10/17)
- 今や世界のカルチャー、マンガでお琴 (2012/06/27)
- アラフォーから始める和のお稽古「三味線ざんまい」 (2012/06/22)
- 年末年始に楽しむ源氏物語の世界 (2011/12/28)
- マンガで楽しむ和の世界ーちはやふる (2011/09/03)